2018年1月13日土曜日

spectre x360 aeのバッテリー持ちの改善

電池持ちを改善させる必要がある
・充電する
 純正のアダプターはでかいので、USB Power delivery系を試す予定
・電池寿命はアクティビティモニタで表示される
・輝度を下げる
・Dropboxなど常駐系ソフトはできるだけ終了しておく
・できるだけ外付けのものは使わない
・Wifi USBより換装 (spectre aeでは基板直付けのため換装が不能)
 かわりにIntel Wifiドライバを入れたい(永久に開発中らしいが...そもそも認識しない))
・USB wifiドングルを入れるなら、ハブを介してUSBを接続するよりは直付けのUSB-Aポートにさす
・USBドングル自体もできるだけ電池消費が少ないものが望ましい (WI-U3-866Dは4.5Wだそうだ)
・config.plistで CPU HWPValue 0x80002801, HWP Enable としてバッテリー保護よりに振った(ここ参照)ところ、電力消費アプリを使ってもわりと充電がもつようになってきた (振る前は2時間程度残が4−5時間程度に)ただその分パフォーマンスが低下している可能性はあるが、発熱やファン音も低下していい感じ  ぶん回したいときには HWP Disableにするなどconfig.plistをいくつかもってcloverで切り替えるといいかも

・電力消費が少ないアプリを使うともっと持ちます FirefoxよりSafari?
・あとWindowsでRealTimeIsUniversal レジストリ エントリを有効にしたら時刻が狂うことがなくなっていい感じ


0 件のコメント:

コメントを投稿