自作PCのよいところは大容量HDDをガシガシ載せてしまえるところである
それにはSATAポートがたくさんないといけない
一方でマザーボードのSATAは2-4本とやや少なく、BD/DVDを載せたりするとすぐ足りなくなる
やむを得ずSATA造設カードをいくつか試してみた
ASM1061 pci-e 4ポートsata 3.0カード: 使えず
ASM1166 PCI-E 6ポートカード:使えず
88SE9128 PCI-Eカード:使えなかった
88SE9230 PCI-Eカード:使えたが長時間経つと切断されたりしてしまう;チップの熱暴走?
そんなわけで M.2 スロットに刺す 5ポート SATA変換カードを購入 JMB585チップ
aliexpressのリンク
しばらく使っているがこいつは良さそうだね
0 件のコメント:
コメントを投稿