UEFIでインストールしようとするといろいろかなりやっかいごとが多くなる
そのため、MBRでまずインストールして、そのあとGPT(EFI)へ変換することにする
BIOSでまずインストール先を起動順位1番に設定。
(注:インストール前に「0x80300024」なエラーが出て作業ができなかった。ググってみたらどうやら BIOSではなく UEFIなPC(マザーボード)にインストールするときは、UEFIの設定画面でインストール先のSSD(or HDD)を起動順位1番に設定する必要があると。
http://hiesuke.hatenablog.com/entry/2016/09/10/031440を参照)
BIOSからF12を連打しながらMBR: DVD-RAMで立ち上げると、窓画面がでて、その後にインストーラが起動
インストール初期画面で、Shift+F10を押す
コマンドラインが出るので
diskpart
>list disk ターゲットディスクがdisk 0を確認
>select disk 0
>clean ターゲットディスクをまっさらにする
>exit
それから普通に進めていけばインストールが完了する
Windowsがインストール終わったら、管理者コンソールを立ち上げて、
DISKPARTでターゲットディスクが disk:0であることを再度確認後、
MBR2GPT /convert /disk:0 /allowFullOS
これでGPTに変換可能、再起動。
最後にBIOS BootをUEFI: Cloverに戻しておくこと。
管理人様、初めまして。
返信削除私くしはMiniToolのジュリと申します。
申し訳ございませんが、おサイトを訪ねたいただいて、ごメールアドレスを見なかったので、コメントにご連絡しなければなりません。
おサイトに弊社の製品パーティション管理ソフトウェアの記事掲載のお願いについてご連絡致します。
恐縮ですが、ごメールアドレスをjuly.zhang@minitool.comまでお送っていただけませんか?
詳細に関するはどうぞお気軽にご連絡してお願いいたします。
お手数ですみませんが、ご覧になったら、このコメントを削除していただけませんか。