2017年10月8日日曜日

USB install 10.13、追加アップデート

またしてもここの翻訳風味..

USBを用意 8GB以上

5.4GBあるほうの、Install macOS High Sierra.appをApp Storeから手に入れる
手に入れられなければこことか見とけ

Disk Utility でMac OS Extendedでフォーマット GUIDで、 USBというボリューム名をつける

ターミナルにて"sudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/USB"を実行

Cloverの最新版をダウンロードしてインストール
Customizeして、UEFIにカスタマイズしてインストールしておく

/EFI/CLOVER/drivers64UEFIに apfs.efi を入れる
/EFI/CLOVER/kexts/OtherにFakeSMC, USBInjectAll, AtherosE2200Ethernet, NullCPUPowerManagement, realtekALC を入れる
config.plistはここからもってきて /EFI/CLOVERに入れる
10.12時代のkext patchなどは削除する
あとでUSB ポート追加patchは追加する(後記)

USBからUEFIブートして、インストールを開始
1回目は USBの Install macOS Install を選ぶ
数回再起動がかかるから毎回USBからUEFIブートして、今度はHDDのmacOS Install from XXXを選ぶこと


10.13 追加アップデート (17A405)について
nvidia web driverをアンインストールしてからインストールする
アンインストール方法:メニューバーからNVIDA Driver Managerを開く、コントロールパネルのNvidia Driver Managerから、鍵をクリックして外した後、右下にopen Uninstaller...てのがあるのでそれでアンインストールする。
nv_disable=1はアンインストールしてあれば不要か..

それからapp storeからインストールする
CLOVERに入ったらBoot macOS Install from XXXXを選ぶ
1回目の再起動は残り約17分で勝手に再起動
CLOVERに入ったらBoot macOS from XXXXXを選ぶ
2回目は右端までバーが行った後、間もなくインストール完了:残り約1分未満が出た後Finderへ
最後にNvidia WebDriver  378.10.10.10.15.117.pkgをあてるだけ

USBポートのパッチをあてる ここを参照
・USBInjectAll.kextも/EFI/CLOVER/kexts/Otherに入れておくこと

0 件のコメント:

コメントを投稿