Z97X-Gaming:
いつもどおりNvidia ドライバーをuninstall, combo updateを起動、数回 Install macOS from XXXを起動する、その後 bash から nvidia-update をやるだけ
USB用に新しいパッチがあります
spectre-x360:
まずIGPUのパッチが替わったので、インストール最中はIGPUをoffにしないといけない
そうしないと途中でスタックしてしまう
そのためには CLOVERのOptionのGUIから毎回 Graphics Injectorの *-platform-id を 0x12345678とかに変更する (ig-platform-id)

MacOSがGPU boostなしで立ち上がったら、
CoreDisplayFixup.kextが10.13.4用にバージョンアップ
AppleALC.kextが10.13.4用にバージョンアップ
これをEFI/CLOVER/kexts/otherにいれて,config.plistのig-platform-id 0x19160000 IntelGFX 0x19168086として、ターミナルから"sudo kextcache -i /“でcacheを作り直す
あとEFI shellがかわり、ブートのときには EFI Shellから
'bcfg boot addp 2 fs0:\EFI\CLOVER\Preloader.efi "CLOVER Preloader"'とかする
addpというところがポイント
またcloverにUSBメモリのInstallerエントリが出てこないときはここを参照
・Installer パーティションに手動で ".IABootFiles" フォルダを作り "/Volumes/Install macOS High Sierra/System/Library/CoreServices"から boot.efi をコピーしてやるとインストーラーアイコンが表示される
・あるいはFinderで Cmd+Shift+"."を押して ".IAPhysicalMedia"を表示させ、これを削除すると表示される。両方やるとエントリが2つできてしまう。
cloverを最新版にすれば上記はいらなかった
apfs.efiへのパッチ; 00 74 07 B8 FF FF -> 00 90 90 B8 FF FF で余計な文字列が出なくなる